GPD P2 Max 実機レビュー。安くて実用的な最強のUMPC爆誕!
最近増えてきた8インチ台のUMPCですが、迷った末にGPD P2 Maxをしばらく使ってみることにしましたので、レビューをしてみたいと思います。 外観のチェック 天板はスペースグレイといった色合いで、かなり質感が高く、高…
最近増えてきた8インチ台のUMPCですが、迷った末にGPD P2 Maxをしばらく使ってみることにしましたので、レビューをしてみたいと思います。 外観のチェック 天板はスペースグレイといった色合いで、かなり質感が高く、高…
最近ガジェットレビューがメインになってしまってますが、今回も5月23日に日本発売となるGalaxy Watch Activeの実機をいち早くゲットしたのでレビューします。 開封の儀 箱は普通の時計と変わらない小さなものに…
さて、前回は手書きのメモ機能とスケジュールに特化した富士通の電子ペーパーP02を紹介しましたが、今回は注目のAndroid搭載電子ペーパー端末、BOOX NOVA PROのレビューをしたいと思います。 BOOX NOVA…
さて、旅行以外の趣味はデジタルガジェットで、毎日のガジェットニュースチェックを怠らない僕ですが、何とか仕事にこの趣味を活用できないかと日ごろ思っています。そこで今回は仕事に欠かせない手帳(スケジューラー)を電子手帳に置き…
昨年入手したMate20 Xですが、主に大画面を活かした動画鑑賞や高画質なカメラでブログの写真を撮るのに大活躍しています。 ただ、M-Penの活用がまだまだ出来ていなかったので、少しスケジューラーとしての活用方法を考えて…
最近Mate20 Xのレビューを連続してお送りしていますが、日本ではあまりメディアでも露出が無い様で、手に入れている方も少ない様ですね。今回はトリプルカメラになったP20 シリーズ以降、定評のある夜景写真をmate20 …
Huawei Mate 20 Xの売りの一つとして、フラッグシップモデルであるMate20proと同等のトリプルカメラを搭載していることがあります、噂では有名なカメラの評価サイトのDxoMarkがぶっちぎりに高い(110…
先日手に入れたHuawei Mate 20 Xですが、その機能の大きなトピックスとして、4096段階の筆圧検知に対応したHuawei M-Penと言うデジタイザーペン(スタイラスペン)を使用できることです。ライバルはGa…
先日発表されたファーウェイのフラッグシップスマホMate20シリーズですが、個人的に琴線に触れたのが7インチ超の大画面スマホMate20xです。今回Galaxy note8からの乗換として、中国版を入手しましたので早速開…
皆さんこんにちは!今年もついにiPhoneの新型が発売になりましたね。 詳細な情報は他サイトさんがいくらでも詳しいレビューをしてくれるので割愛しますが、中国版では今回初めてデュアルSIMに対応すると発表されて、一部で話題…
TCLから満を持して搭乗したQWERTYキーボード搭載Android端末、BlackBerry KEY2の実機を上海で6月13日から開かれたCES ASIAにてハンズオンする機会があったので、日本で恐らく最速の実機フォト…