LINE Pay カードでANAマイルを貯めよう!最強の2.12%還元率。

マイレージ

皆さんこんにちは!子育て奮闘中でブログ更新をサボっているMinatakaです。3ヶ月間Webサイトの勉強をしていたので、このブログも近々手を入れていく予定です。また、更新はできていなくてもコツコツマイルを貯めたり、お小遣い稼ぎは実践中です。今回はマイラー目線でLINE Payカードを紹介します。

LINE Pay カード とは?

LINE アプリはほとんどの人が使っていると思いますが、LINE PayカードはLINEが発行するJCBのプリペイドカードです。

プリペイドカードですが、普通のクレジットカードの様に普段の買い物に使うことができます。

  • 利用金額の2%のポイント還元!
  • ポイント有効期限は最終利用日から180日
  • 世界約3,000万店、日本国内900万店のJCB加盟店で使える
  • 年齢制限や審査がないので、小学生でも持てる
  • 一部のコンビニ限定でクレジットカードによるチャージが可能
  • 残高確認がLINEアプリで簡単にできる

還元率は驚異の2%です。このマイナス金利の時代に凄い!貯金なんかしている場合ではありません、LINE Pay カードにチャージしましょう!

image今なら銀行からの初回チャージ5千円以上で、300〜500ポイントのプレゼントキャンペーンを6月末まで実施中です。チャージはLINEアプリから簡単にできます。

LINE Pay カードはANAマイラーなら必携!

ただ還元率が高いだけではありません。LINE Payカードは今までにない高い還元率でANAのマイルに換えることができるのです!

LINEポイント(2.0%)→メトロポイント(×0.9)→ANAマイル(×0.9)=1.62%

普通に使うだけで1.62%の還元率を叩き出します。クレジットカードのANAカードは裏技を駆使しても1.5%いきませんからね。

※メトロポイントの交換ルートを使うには、ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)が必要です。

ファミマTカードでチャージして最大2.12%に

もう、これ最強すぎます。基本はコンビニでチャージする際にクレジットカードでは支払い出来ないのですが、ファミマでファミマTカードを使用する場合だけは例外です。ファミマTカードは0.5%のポイント還元ですが特に火曜日・土曜日はTポイント2倍になりますから、最大1%のTポイントが貯まります。

Tポイント(1%)=ANAマイル(0.5%)

これで上記のLINEポイントと合わせて2.12%の最強ANAマイルカードの誕生です。僕も早速ファミマTカードに申し込みました。

まとめ:ANAマイラーなら迷わずメインカード第一候補に

僕がLINE Payカードをイチオシするのは、高い還元率はもとよりポイントの有効期限を簡単に延長できるからです。カードを利用する毎に180日期限が伸びるので、マイルの失効リスクがありません。

マイル利用でお得なのはビジネスクラス以上の特典航空券との交換ですが、それには大量のマイルが必要ですし、ANAマイルの3年の有効期限で簡単に貯めることはできません。

  • 他にない高い還元率
  • 有効期限が実質無期限
  • 現金化可能

また、最終的にマイルとして使わなくても、登録の銀行に出金することも可能ですので、状況に応じて柔軟に使うことができます。マイルは使わないと意味がありませんが、LINEポイントは現金化可能な資産としても看做すことができます。

Minatakaはとりあえずクレジットカードの大型入会キャンペーン以外の時は、LINE Pay カードをメインカードとして使っていこうと思います。JCBが使えない店はどうするの?というのはまた次回以降特集します。