この度中国への飛行機を予約するに当たって、僕はこれまでいつもskyscannerを使っていたのですが、最近注目度の上がってきているSurprice(サプライス)で予約してみたら他よりも安くて使い勝手も良かったので、レビューをお送りします。
Contents
Surprice(サプライス)って?その内容にサプライズ!

センスがあるのかないのかわかりませんが、驚き(サプライズ)な価格(プライス)とかけてサプライスですね、多分。覚えやすいです。
名前は若干ふざけていますが、運営している会社が実はまさかの大手旅行会社HISですので、他のskyscanner等に比べると安心感はずば抜けて高いと言えます。
定期的、というかほぼ常時クーポンで割引がある!
クーポン&キャッシュバックで業界最安レベル
そして名前の通り、価格面でも他社に負けていません。サプライスでは、ほぼいつでも3,000円から多い時では5,000円〜10,000円のクーポンを配布しており、表面上は他社と同価格でも、クーポンの割引によって安く買うことができます。そして一部の航空会社ではなんと更にキャッシュバックもあります!

現在サマーセール実施中で激得です!エティハド航空のキャンペーンも実施中です。
→最新キャンペーンはこちら
クーポンは1予約毎に適用できる!
クーポンは1予約毎に適用可能(海外発は除く)なので、例えば自分と配偶者の分を別々に予約すれば、それぞれに割引が適用されます。僕は最初これに気付かなくて二人分を予約してしまったので、後の祭りで悔しい思いをしました!
予約方法
具体的な予約方法は他のサイトとそれ程変わらず、見やすい画面で使い勝手は良好です。

今回は現地到着時間の関係で往路は直行便にこだわり、中部国際空港発として復路は関西空港発で検索しました。周遊チケットで検索すれば一発です。価格はやはり同じ空港からの往復より高くなりますが、クーポンもあるので躊躇せず予約しました。アライアンスの指定もできるので、特定のマイルを貯めている人やアライアンスの上級会員の方も検索しやすくなっています。なんとなくskysccanerよりかは使いやすい感じがしました。
また、海外発の片道航空券も最近予約できるようになったので、一部の(マニアックな)人や海外から帰ってくる人には使い勝手が大幅に上がったと言えます。
まとめ:これからはサプライスをメインで使います!
これまで色んなサイトを比べつつ不安ながら外国の旅行会社経由で予約したりしていましたが、日本語の対応もなく結構リスキーだと思っていました。これからはskyscanner等で相場を確認しながら、メインはサプライスを使って航空券を予約することになりそうです。